森の映画社★札幌編集室

藤本幸久&影山あさ子製作・監督のドキュメンタリー映画情報をお届けします。『世界の先住民と先住権』の製作を開始。沖縄・琉球弧でも、「圧殺の海 第3章『沖縄の未来』」(仮題)、『勝ちゃん』(仮題)、『遺骨を掘る人』(仮題)も撮影・編集中。北海道、福島でも撮影継続中。

基本の情報はこちら

  • 作品
  • 上映スケジュール
  • 自主上映のご案内
  • DVD&パンフレット
  • 原発震災ニューズリール
  • 沖縄ニューズリール
  • 森の映画社/連絡先
  • お問い合わせはこちらから

2017年2月10日金曜日

普及中~高江ー森が泣いている



投稿者 影山あさ子事務所/森の映画社・札幌編集室 時刻: 12:53
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: DVD, 高江

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

お問い合わせは・・・

このサイトに設置していた「お問い合わせフォーム」が正常に機能せず、メールが届かない不具合が発生し、ご迷惑をおかけしました。Googleのblogger自体の不具合のようです。

お問い合わせは、ページ上部のタブ「お問い合わせはこちらから」よりお願いします。

更新情報 What's new?

「ドローンの眼」できました。上映スケジュールも久々更新

Translate

沖縄ニューズリール

沖縄の最前線を伝えるDVDシリーズ。
最新号は
No.14「速報 辺野古のたたかい 2015年8月-11月」

政府・沖縄県、1ヵ月の集中協議/知事、埋め立て承認取り消し/国、執行停止処分/警視庁機動隊導入/国、代執行訴訟提訴(38分)


No.13「埋め立て承認取り消し」(28分)

翁長知事・2015年10月13日 翁長雄志 沖縄県知事記者会見全記録


詳細はこちらとこちら

今見て欲しいDVD

今見て欲しいDVD
旧作ながら、ぜひ、今ご覧いただきたい作品がこちら。「One Shot One Kill」、「アメリカばんざい」、「アレン・ネルソン-ベトナムの記憶」、「沖縄でたたかった北海道の若者たち」、「沖縄戦の少女たち」

原発震災・ニューズリール

今、大切なことは、自らの頭で考えること。原発震災・ニューズリールは、考えるための手がかりとして企画・製作したDVDシリーズです。

これまでに、小出裕章さん、村田三郎さん、今中哲二さん、河田昌東さん、水口憲哉さん、松井英介さん、中手聖一さんのインタビューと講演を収録した16種類のDVDを製作・普及中。

内容の詳細は、こちら

DVDの申し込み・お問い合わせは、こちら

チラシ→こちら

内容

  • DVD (20)
  • 辺野古 (14)
  • ONE SHOT ONE KILL (11)
  • キャラバン (11)
  • 原発震災 (11)
  • アメリカ-戦争する国の人びと (10)
  • 報道・映画評 (9)
  • 高江 (9)
  • ❤沖縄 (7)
  • 上映報告 (7)
  • 抵抗する勇気~courage to resist~日米交流ツアー (6)
  • イベント案内 (5)
  • 沖縄 (5)
  • Marines Go Home 2008 (4)
  • パンフレット (4)
  • 上映スケジュール (4)
  • 圧殺の海 (4)
  • アメリカばんざい (3)
  • 上映 (3)
  • 上映会 (3)
  • 勝ちゃん (3)
  • 日々の出来事など (3)
  • 劇場公開 (2)
  • 映画祭 (2)
  • 沖縄ニューズリール (2)
  • 琉球弧を戦場にするな (2)
  • アレン・ネルソン (1)
  • デニーが勝った. (1)
  • 劇場 (1)
  • 取材拒否事件 (1)
  • 戦争の記憶 (1)
  • 撮影 (1)
  • 撮影報告 (1)
  • 新得 (1)
  • 沖縄県議会 (1)
  • 笹の墓標 (1)
  • 紋別 (1)
  • 裁判 (1)
  • 製作ニュース (1)
  • 闇を掘る (1)

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (3)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2024 (2)
    • ►  9月 (2)
  • ►  2022 (2)
    • ►  6月 (2)
  • ►  2020 (6)
    • ►  11月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2019 (6)
    • ►  12月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2018 (10)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ▼  2017 (15)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (3)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ▼  2月 (2)
      • ご案内~2月18日(土)@那覇 上映会
      • 普及中~高江ー森が泣いている
  • ►  2016 (6)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  5月 (1)
  • ►  2014 (6)
    • ►  11月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  3月 (1)
  • ►  2013 (3)
    • ►  11月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
  • ►  2012 (6)
    • ►  11月 (3)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
  • ►  2011 (17)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (3)
  • ►  2010 (24)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (3)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2009 (8)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2008 (11)
    • ►  11月 (1)
    • ►  4月 (4)
    • ►  1月 (6)

劇場

  • 横川シネマ(広島)
  • シアターキノ(札幌)
  • ジャック&ベティ(横浜)
  • 桜坂劇場(沖縄)
  • シネ・ヌーヴォ
  • ポレポレ東中野(東京)
  • シアターセブン(大阪・十三)
  • 名古屋シネマテーク
  • 第七藝術劇場(大阪)
  • シネモンド(金沢)
©Office Kageyama. 「Awesome Inc.」テーマ. テーマ画像の作成者: konradlew さん. Powered by Blogger.